
コロナが流行り、企業もテレワーク環境の整備をどんどんススメています。
コロナの最初の方は、会議アプリ・スケジュール管理や設備がいまいちで、
「○○さんネット固まってますー。」
「アプリの使い方、分かりません」
「この案件、誰がやってるか分からない。」
「マイクミュートされてますよー。」
等々、色んな問題が起きていました。
2年が経ち、さすがにテレワークの制度・環境・インフラ(機器・システム)が整ってきたようです。
テレワーク導入している企業も増えているので、転職して、自由な時間で副業も始めるなら今の時期がピッタリです!
67%がテレワークに満足!通勤・無駄な飲み会からの開放
チームの情報を最も簡単に残せるソフトの「Stock」がテレワークの意識調査を行った結果です。

コロナ当初の2020年と比べて、テレワークの満足度が爆増しています。
企業側の「インフラが整った」という事と、みんなが「慣れてきた」この2つに尽きると思います。
「どちらとも言えない」だった人が「満足」に変わった感じです。

コロナ関係なく、会社に行くストレスがすごかったという、驚きの結果が・・・。
89%もの人が、通勤より在宅の方がストレスフリーです。
逆に、今までどんだけのストレスを日本人は抱えていたのでしょうか・・・。悲しいです。
テレワーク推進でこれまでの会社の無駄が明確に!

これも「どちらとも言えない」人が、「やっぱ会社の飲み会って必要なかったよね」と再認識した感じです。
86%の人が無駄な飲み会に行って、無駄な飲み代を払っていた事実。家計にも優しくなりました。

会社って今までどれだけ無駄なことをしていたのでしょうか?
わざわざ会議室を押さえて、人数分の資料をコピーして。
今は、どこにいても時間さえ決めてアプリでログインすれば会議もできるし、資料は共有データでOKです。
無駄な時間のカット・仕事時間の申請のシステム化等をしたことで、残業時間が大幅に減った企業も多いそうです。
時間だけでなく、テレワークソフトのコストだけで、印刷代も土地代も節約出来ます。
自分で自由に働ける。けれど、悲しい人間の性も。

固定で時間を制限している会社もあれば、締め切りがあってそれまでに完成させてね。という事もあると思います。
正直、これは業務内容により様々かと。
それでも、70%を超える人が「自分のペースで働ける」と感じているのはスゴイです。
他の人の目がない分、自由に休憩などを取れるようになったという意見もありました。

「そう思う」人が10%以上増えたけれど、「どちらともいえない」人はあまり変わっていません。
テレワークは、経費削減・社員の満足度は上がるけれど、業務効率はそんなに変わらないのかもしれません。
家族が邪魔してくる・ついついスマホを触ってしまう・遊んでしまう等、
人間には誘惑がたっぷりです。
プライベートと仕事を上手に切り分けられる環境づくりが必要そうです。
テレワークのメリット・デメリットまとめ

誘惑があったり、自分との戦いは必要そうですが、
75%もの人が自分の時間が増えるってスゴイですね。
- 会社のコスト削減
- 無駄な時間がなくなり、残業時間も激減
- 社員のストレス激減
- プライベート空間で仕事をするので、誘惑はつきもの。
いずれにせよ、殆どの人がテレワークで自分の時間が増えるのは、間違いなしです。
会社にも社員にも優しいテレワーク制度、最高です!
後は、空いた時間をどうするかが問題です。ダラダラ過ごすだけではもったいない!
勉強についやすもよし。
遊ぶと決めて、趣味に没頭するもよし。
家族・友人との時間を増やして、Quality of life を高めるのも素敵。
副業して更にお金を増やすもよし。
きっかけはコロナですが、テレワーク制度の充実は、確実に人生の質を高めてくれます!